|
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
98日目ですが、お食い初め
ほんとうはまだ生後98日目なのですが
お休みの日にしちゃおうということで 100日目のお祝いを今日やりました。 結局今日はだんなさんはお仕事じゃなかったです^^ 石用意してないよ(゚Д゚≡゚Д゚) 刺身かわなきゃ(゚Д゚≡゚Д゚) そもそも片付けしないと(;´д`) という状態で、買出しから片付けから慌しくやりました。 それでもお赤飯とお吸い物は初挑戦で作りました。 ![]() ↑くりっくで拡大画像が見れます 上部左から +神社の石 +おもゆ(初おもゆをしました) +紅白の落雁(おまんじゅうを買っていたのですが、お宮参りでもらった落雁があったので使用) +お刺身 +お漬物 +お赤飯 +鯛のお吸い物 ちなみに左においている鳩の置物は筥崎宮で、お宮参りの際にいただいたお守りです。 お箸もお宮参りの折にいただいていたものを使いました。 で、ここまで用意して、お祝いだーっと
盛り上がっていた私たちに対して、姫はというと・・・ ![]() マイペースに寝ておりまして。 お食い初めの儀式?をしてるときはずーっと熟睡でした^^;;;;; 家族3人の写真が撮りたかったのですが、起きてくれなかったので 起きてから撮りましたw 3ヶ月に入ったときに、離乳食準備の開始は、100日目のお祝いが終わってからだっ と、決めていたので 今日から姫の離乳食準備スタートです>< *参考レシピ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメントの投稿
お食い初めおめでとうございます。姫ちゃん、よく眠ってらっしゃる♪家はもうすぐ4ヶ月ですから離乳食の準備しないといけないですよね、食器もまだ買ってないし、何を食べさせていいのかも・・・。勉強しなきゃです(汗
ありがとうございます♪
食器はお祝いでいただけたので家にありますが、離乳食って結局どうしていいのかは
実はあまりわかってなかったりします^^;
まぁ、実際の離乳食は5ヶ月とか6ヶ月かららしいので、それまでにのんびり勉強しようかなーとか・・・遅いですかね?^^;
食器はお祝いでいただけたので家にありますが、離乳食って結局どうしていいのかは
実はあまりわかってなかったりします^^;
まぁ、実際の離乳食は5ヶ月とか6ヶ月かららしいので、それまでにのんびり勉強しようかなーとか・・・遅いですかね?^^;